正福寺墓地 | 御堂内納骨堂 | 永代供養納骨堂 | 施本紹介 | 千灯明・正福寺寄席 |
今年度の除夜会を12月31日(火)23時30分からおつとめをして、鐘つきは45分頃からおこないます。どなたでもご自由に鐘をついていただけます。 |
能登半島地震で被災された皆さまには心よりお見舞い申し上げます。一刻も早く復旧し元の生活が取り戻せることを念じます。 今年度はコロナ感染により中止していた諸行事を元にもどして行きたいと思います。子ども報恩講・役員懇親会は中止しますが、一日バス研修は催行いたします。永代経法要・お盆法要・報恩講法要等は例年に戻します。ダーナ・ミニカル・寺連研は継続します。 |
|
||||||
第4期寺連研をおこないます。第12回は12月21日(土)19:00~です。 |
御堂葬儀のすすめ |
|||||||
今年度のお盆法要を8月14日(水)におこないました。境内に500本の灯明を灯し、本堂では演芸・舞踊がおこなわれました。 |
11/13(水)10:00~女性会ミニカル講座 12/11(水)10:00~女性会ミニカル講座 12/14(土) 6:30~ダーナ奉仕活動 12/21(土)19::00~第12回寺連研 12/31(火)23:30~除夜会 1/1(水) 13:30~元旦会 |
龍門会は1期2年、2か月に1度の聞法会です。午後7時30分から9時30分までです。1989(平成元)年より始めて34年になりまが、現在中断して新たな会を検討中です。 | 女性会活動は2か月に1回の定例の研修会の他、また毎月の第2の水曜日にミニカル講座をしています。初参式・子ども報恩講などの行事は女性会が中心になり行います。 女性会のバザーは永代経法要・報恩講法要の際におこないます。会員の持ち寄りの品の他、女性会ミニカル講座で作った作品も出されます。 |
寺連研は、浄土真宗の基礎的な学習会として、2か月1度の連続研修会をおこなっています。仏事の作法から釈尊の生涯・教え・親鸞聖人の生涯・浄土真宗の教えの基礎的なことを話し合いを交えて少人数でおこないます。令和4年2月から第4期寺連研を始めました。現在第4期の後期になります。 |
ダーナ奉仕は毎月第2土曜日の朝6時30分より清掃奉仕活動をおこなっています。1時間半ほど境内地の清掃などをしています。 |
一日研修は懇親を兼ねた年1度のバス旅行で近隣の真宗ご縁の地を訪ねます。これまでに、庄松同行ゆかりの讃岐の勝覚寺・浅原才市ゆかりの温泉津の安楽寺・因幡の源左ゆかりの願正寺・仙崎の金子みすヾ・善太郎ゆかりの江津淨光寺などにお参りしました。 |
春・秋のお磨き奉仕は春の永代経法要の前と、秋の報恩講法要の前に、年2回お磨き奉仕をおこなっています。仏具のお磨きや境内地内外の清掃などに毎回40人ほどの参加者があり、10回・20回・30回・40回と節目には参加表彰をおこないます。 |
子ども報恩講は毎年5月第2土曜日におこなっています。9時から4時半まで、午前には全員でお餅をついて、そのお餅を子どもたちが法要で献華献灯と併せてお供えします。クラフトで手作り椅子を作ったり、夜店があったり、ゲームなどで楽しい1日を過ごします。コロナ以降中断しています。 |
平和の鐘は宗門のキッズサンガのとりくみの一環で、8月15日終戦記念日の12時に子どもと一緒に平和学習をして鐘をうつとりくみです。戦争体験の話を聞いたりクラフトをしたりします。 |
二階堂和美コンサート2016年11月6日女性会結成20周年記念行事として「二階堂和美コンサート」をおこないました。天女のようなやさしい歌声から力強くパワフルな歌声までの幅広い歌声で、素晴らしいコンサートになりました。 | 750回大遠忌法要2011(平成23)年11月6日、親鸞聖人750回大遠忌法要を厳修致しました。法要は出勤諸僧の他、女性会の皆さんによる讃歌衆が和讃念仏を歌い盛大に勤めることができました。 午後からはアゲインのコンサートで、楽しい、なつかしいひとときとなりました。 |
コーラス活動女性会の結成15周年行事として、女性会を中心とした皆さんにより仏教讃歌が披露されました。このコーラスは前年の1年間を通して練習されたものです。仏教讃歌に各々の思いを込めて、「仏さま」のお慈悲、力強さ、やさしさが伝えられたらという思いで歌いました。 |
ホームページ開設日 1999年1月25 日 光輪山正福寺 720-2412 広島県福山市加茂町下加茂1073 TEL:(084)972-2279 FAX:(084)972-2285 |
アクセス方法 バス 中国バス 加茂中前 鉄道最寄駅 JR福塩線 万能倉駅 車の場合 福山東ICより北へ20分 |
寺の諸活動(聞法活動等)を紹介。