御堂葬儀のすすめ
      御堂葬儀とはお寺の本堂でお葬式をすることをいいます。最近は葬儀会館を利用しての葬儀がほとんどです。確かに葬儀会館を利用することにより、自宅の片付けなど負担の軽減が計られます。
 また最近、家族葬にすれば、その後のおつき合いもなく、簡単で良いと安易に考える風潮があるようです。しかし故人の生前の多くのご縁を切り捨てたような葬儀がそれで良いのか疑問です。
 しかし実際故人が高齢であったり、親族が少なかったすると会葬者の少ない葬儀もあります。そのような葬儀では葬儀会館のような所では広すぎて、かえってさみしい感じがすることは否めません。
 お寺での葬儀は、葬儀会館とは違う本堂ならではの雰囲気があります。本堂の荘厳を大事にして祭壇を組む必要がありません。ご本尊阿弥陀如来様の前で葬儀がおこなえることは誠に意義深いことです。
  葬儀とは、身近な人の死を前にして、自分の生き方を考えるという大事な仏縁の場です。肉親の死を通して、無常の道理をしっかり受け止め、自分の死また生を考える大事な時間、仏縁として、本来の意義を見失うことなく、丁重に勤めることが大事です。そうした意味でもお寺での葬儀をおすすめします。
 
     
  ・ 格調高い厳かな雰囲気
・広い式場(椅子の利用)
・十分な駐車場
・大型バスの発着可能
・祭壇不要
・親族控え室・寺院控え室あり
・食事・通夜・仕上げの法要もできます
・少人数の葬儀に適しています。
 
   裏山からの景色は加茂町下加茂・御幸町などが見おろされ眺望のすぱらしいところです。福山北産業団地のアクセス道路に隣接し、駐車場も完備しています。
 問い合わせ 福山市加茂町下加茂1073 正福寺  084−972−2279