親鸞聖人750回大遠忌法要

 
 2011(平成23)年11月6日(日
 2011(平成23)年11月6日、親鸞聖人750回大遠忌法要を厳修致しました。終日小雨の中でしたが、百名を超える多くの皆様に参詣頂き、賑々しく勤めることができました。50年に1度という尊い法要を、こうしてお勤めできましたことは大変有り難く喜ばしく思います。
 お勤めはこの度制定された宗祖讃仰作法音楽法要です。坊守が演奏するエレクトーンに合わせて諸僧・導師が入堂し、続いて献華・献灯がおこなわれました。導師の入堂後、親鸞聖人御前での焼香、表白そして正信偈をお勤めしました。法要は諸僧の他、女性会の皆さんによる讃歌衆が和讃念仏を歌い盛大に勤めることができました。
 記念法話のご講師は、備後教区深津組光圓寺平山智正師でした。声も大きく笑いを交えてのお話でした。
 午後からは記念式典ののち、女性会の結成15周年行事として、女性会を中心とした21名の皆さんにより仏教讃歌が披露されました。仏教讃歌に各々の思いを込めて、「仏さま」のお慈悲、力強さ、やさしさが伝えられたらという思いで歌いました。
 またアゲインさんのコンサートは、過去2回女性会結成記念行事にお願いした経過もあり、皆さんおなじみとなって、楽しい、なつかしいひとときとなりました。午後からもさらに人が増え、本堂も満堂、外縁に立つ人もあり、大盛況となりました。
 

 
 
 
 本堂内陣の荘厳は中尊前(阿弥陀さま)・祖師前(親鸞聖人)・ご代前(蓮如上人)と聖徳太子前・七高僧前に荘厳します。中尊前・祖師前・ご代前には水引に打敷をかけて五具足、その他は打敷に三具足で荘厳しました。
 まず仏華ですが、仏華を生けるには松を心にして菊を生けます。全てを生けるには丸1日かかりました。
 お供物は基本的には餅・菓子・果物を対にして華束にお供えするということですが、この度の法要に向けては、供物をいろいろと工夫いたしました。
 お餅は女性会の皆さんが前日につかれます。中尊の前は、もち米1升の紅白の重ねが1対・祖師前ご代前に1升づつ、お餅は本堂の内陣だけで4升・お内仏やお盛り下げの小餅を入れて今回は2斗のお米を使いました。
 お菓子はマーブルチョコを重ねたお菓子が1対・フィンガーチョコを重ねたお菓子が1対など中尊前で4対になります。お菓子はスーパー1店舗からだけでは集まらず、いろいろまわって同種のお菓子を買い集めました。それを盛りつけるのが大変です。数日かけて供物が完成しました。
 お仏飯は仏飯器に盛りつけます。内陣全てでお米1升分です。仏飯器は事前にお磨きをして綺麗に磨きます。これらの準備のため法要の前はいろいろと準備が大変でした。